大学受験の話

今回は大学受験の時の話について書いていきたいと思います。

 

数学が苦手だったので私立文系を選んで、国語英語日本史で受験しました。

高2の終わりから受験勉強を予備校に通い本格的に勉強を開始しました。

ちなみに予備校は城南予備校というとこです(あんまり有名じゃないですかね?)

 

それで最初は順調に勉強できていたんですが、夏休みは暑さで夏バテし勉強が楽な日本史をひたすらやっていた記憶があります。

そしたらなぜか夏休み明けの模試で国語が学年一位でした。現文なんて週に予備校の一コマしか勉強してなかったのに伸びたのがほんと不思議でしたね。

 

センター試験は国英社だけ受けたんですけど9割ちょうどくらいの点数だったと思います。国語が簡単な当たり年でしたね。日本史は97点だったので満点取りたかったなぁ。

 

受けた大学はセンター利用が明治法、法政経営、一般入試が早稲田法、商、社学、教育、文構の5学部でした。政経は日程の都合と偏差値にビビッて受けませんでした。

 

それで結果は全学部受かりました。受験する前は早稲田乱れ打ちして一つの学部がうかればいいなぁって思ってたぐらいなので自分でもびっくりでした。

 

たぶん自分の人生の中で大学受験が一番でほぼ唯一の成功体験になるんだと思います。

失敗してたら学歴コンプで今よりつらい学生生活になってたと思うので、結果的に受験は成功出来て良かったです。